fc2ブログ


エックスサーバーのサブドメインに注意!

エックスサーバー サブドメイン

システム屋の知恵袋

エックスサーバー ドメインについて サブドメインの使い方
に、こんなことが書いてあります。


サブドメインのアクセスのみを許可して、ドメインでのアクセスを禁止する方法。
http://abc.example.jp/ の場合、通常 http://example.jp/abc/ でもアクセスが可能となってしまいます。

.htaccess に下記の「記述内容」を記載し、サブドメインフォルダ内(abcフォルダ)に設置することにより、
http://example.jp/abc/ でのアクセスを拒否することも可能です。

■.htaccessファイルの設置先
example.jp/public_html/abc/

■記述内容(下記は abc.example.jp でのアクセスのみ許可する、という意味になります。)
--------------------------------------------
SetEnvIf Host "^abc.example.jp$" host
order deny,allow
deny from all
allow from env=host
--------------------------------------------




簡単に言うと、
http://xxx.com/というホームページと

http://shop.xxx.comというオンラインショップ
を運用したいとき、

http://xxx.com/shopっていう、ページを作成できないんです!!


http://xxx.com/をWordPressで運用していると、
http://xxx.com/shopというページを作成しようとしても、

http://shop.xxx.comのファイルを置く場所を、
表示しようとしてしまうんです(TдT)


ここだけが問題なんですよ~

しかし、
FastCGIの効果が絶大なのか、

表示スピードちょ~高速です。


データベースも早いです。

サーバーデータのバックアップも取ってくれるので、
WordPressだけとか、システムを同居させないのであれば、
文句無しのサーバーです(^O^)/




Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

«  | HOME |  »

revoblog

Author:revoblog
Web(PHP Flex),Microsoft Accessのスペシャリスト集団

代表:なっちゃん
携帯サイト開発は実績・知識は豊富





カスタム検索


このブログをリンクに追加する