ネット不通!ブロードバンドルーターの熱暴走が原因
システム屋の知恵袋
今朝、インターネットに接続できなくなっていた。
★結論から言うと、
ブロードバンドルーターの熱暴走でした。
人間様もこの暑さは大変なんですもんね (^_^ゞ
1.IEでネット接続ができていないときと同じく、ホームに設定しているHPが見れない状態。
2.PCのLANポートは、LEDが点滅しているので、PC側は送受信はしている。
3.LANケーブルを抜き差ししてみたが×。
4.ほかのPCでブラウザを立ち上げたが、先ほどのPCと同じ状況だった。
5.ルーターの管理画面192.168.XXX.1を開こうとしてみたが、アクセス不能だった。
6.こちらのインターネット接続は、
外→eoモデム(光電話)→ブロードバンドルーター→ハブ→各PC
となっているが、電話は使用可能だった。
上記の5.ブロードバンドルーターの障害だとにらみ、作業デスクの角(空気の流れがほとんどない場所)に置いてあったルーターを触ると、
今までにないほど暑くなっていたので、ルーターの電源を切り、角より移動し少し時間を置いてから、電源を入れると正常に稼動し始めた。
その後、ルーターの管理画面もアクセス可能となり、各PCのネットワーク接続も復帰。
過去に、貸し出したノートパソコンを、夏場の閉め切った2階で電源を入れたまま放置されていて、
触れないほど暑くなっていて、HDDの軸が故障したのか、ブーンと大きな異常音をするようになり、起動できなくなってしまったことがある。
その後、デスクトップPCの動作環境にも注意していたが、周辺機器を長く仲良く使うには、こちらにも熱対策?考慮が必要だと感じました。
正常に動かないには、それなりの原因があるから、そのような結果という現象が起こっているはず。
その因果関係を、辿っていくと、何かと理由が見えてくる。
物理的な事象であれば、
電気(情報)の最終地点から根源に(機器のINPUTから出力元のOUTPUTに)向かって、順番に上流へと溯っていくこと!
これが原因究明の鉄則ですよね。
プログラミングでも、このように探ることがあります。
★結論から言うと、
ブロードバンドルーターの熱暴走でした。
人間様もこの暑さは大変なんですもんね (^_^ゞ
1.IEでネット接続ができていないときと同じく、ホームに設定しているHPが見れない状態。
2.PCのLANポートは、LEDが点滅しているので、PC側は送受信はしている。
3.LANケーブルを抜き差ししてみたが×。
4.ほかのPCでブラウザを立ち上げたが、先ほどのPCと同じ状況だった。
5.ルーターの管理画面192.168.XXX.1を開こうとしてみたが、アクセス不能だった。
6.こちらのインターネット接続は、
外→eoモデム(光電話)→ブロードバンドルーター→ハブ→各PC
となっているが、電話は使用可能だった。
上記の5.ブロードバンドルーターの障害だとにらみ、作業デスクの角(空気の流れがほとんどない場所)に置いてあったルーターを触ると、
今までにないほど暑くなっていたので、ルーターの電源を切り、角より移動し少し時間を置いてから、電源を入れると正常に稼動し始めた。
その後、ルーターの管理画面もアクセス可能となり、各PCのネットワーク接続も復帰。
過去に、貸し出したノートパソコンを、夏場の閉め切った2階で電源を入れたまま放置されていて、
触れないほど暑くなっていて、HDDの軸が故障したのか、ブーンと大きな異常音をするようになり、起動できなくなってしまったことがある。
その後、デスクトップPCの動作環境にも注意していたが、周辺機器を長く仲良く使うには、こちらにも熱対策?考慮が必要だと感じました。
正常に動かないには、それなりの原因があるから、そのような結果という現象が起こっているはず。
その因果関係を、辿っていくと、何かと理由が見えてくる。
物理的な事象であれば、
電気(情報)の最終地点から根源に(機器のINPUTから出力元のOUTPUTに)向かって、順番に上流へと溯っていくこと!
これが原因究明の鉄則ですよね。
プログラミングでも、このように探ることがあります。